 |
|
 |
|

8月8日 土工事の現場監理です。
8月9日 配置確認を行いました。

8月17日 配筋検査を行いました。
鉄筋の種類・サイズ・本数・配置を確認しました。


8月24日 型枠の寸法や構造金物の位置を確認しました。


9月2日 土台敷きが終わりました。

9月2日 その上で現場定例を終わらせました。

9月3日 棟上げを行いました。夕方いつもの夕立に会い、区切りよく終わりませんでした。今後順調に進むことを期待しております。

9月7日 現場ではまだ仮筋違が取れておらず、構造金物等を施工中でした。

9月13日 現場にお知らせ看板が貼ってありました。
近隣へのお知らせをはっきり大きく貼るというのは工務店の近隣への配慮はうかがえます。重視しない工務店も案外多いです。

9月13日 法規上の中間検査に現場に出かけました。
構造壁と金物の検査です。民間検査機関の方が来られる前に事前再確認をしていたら、時間より早めに来られた検査機関の方にご自身でも確認されていて安心ですよ言われました。検査しない監理者もいるのでしょう。
同じ日に構造設計者と瑕疵担保保険会社の検査もありました。新築住宅の検査は4者によって検査されます。

9月15日 上棟式を実施しました。

昨今お酒は抜きですが、それでも関係者と楽しいひと時を過ごしました。

9月18日 門扉庇も下地もかなりできました。

10月07日 外壁サイディング施工中

中庭は今後室内の床と同じレベルでウッドデッキを貼ります。

定例打合せにて、造作家具について相談中です

10月18日 床暖房施工中です

リビング吹抜けです

10月21日 スマートハウスを目標に太陽光発電を設置してます。


外壁サイディング施工がほぼ終わりました。

11月03日 庇やきれいにできてきました。


軒樋も思ったほど目立たず一安心です

11月13日 中庭ウッドデッキ下地

11月21日 ウッドデッキには固いイぺ材を使用

玄関アプローチの踏み石配置をモデルで確認

リビング吹抜けを上から見る

12月02日 玄関アプローチはコンクリート洗い出しと御影飛び石

建築主設計のオリジナルキッチン&バックボード

12月02日 オープンハウス開催


12月04日 玄関アプローチの植樹を実施

建築主様には本当に感謝しております。
いくつかのハウスメーカーにも行かれ
結局は弊社にもどって来て頂きました。
やはりご縁があったのだと思います。
本当にありがとうございました。
また工事で熱心に対応頂いた
(株)トータルトークの
片山社長・片山部長・塩見さん
また大工の松田さん
非常に感謝しております。
関係者の皆様本当にありがとうございました。
|


12月9日無事竣工引渡し完了
|
|
|
|
|
 |