![]() 3月15日 無事 地鎮祭が終わりました。さあこれからです。 ![]() 3月30日 地盤改良工事です。 改良深さ・改良材・改良方法等が現場監理のポイントになります。・ ![]() 04月04日 配筋工事中です。 2日後に改めて配筋検査を行います。 ![]() 04月06日 配筋検査です。 ![]() ![]() 通常大きくても引抜力30KNのホールダウン金物を使いますが、 今回は55KN対応の特別な金物を使っています。 安心設計で且つコストは抑えています。 ![]() 04月07日 検査後手直しが発生し、 すべての是正写真が記録されます。 ![]() 04月22日 定例打合せ ![]() 04月25日 棟上げ工事です。 上棟式はまた後日を予定しています。 建築主と棟上げを見ながら2時間立ち話をしてしまいました。 ![]() ![]() 05月04日 施主打合せ 玄関付近から見る中庭越しにダイニングキッチン方向 ![]() 05月15日 中間検査立ち合い 民間検査機関・瑕疵保険会社・構造設計者・現場監理者・工務店の 4者で中間小屋組み検査実施。構造耐力壁と構造金物等の検査です ![]() キッチン奥から中庭を通して見るリビング方向 中庭のあることで空間が広々と見えます。 ![]() 05月17日 上棟式実施 大工さん・職人さんに感謝し工事の安全祈願をしました。 ![]() 建築主からこのようなロゴの入った 心温まるメッセージカードも頂きました。 ![]() ![]() 05月26日31日と 現場定例を行いました。 ダイニングキッチンは杉無垢床材t30を貼り終わり養生中です。 ![]() ![]() 06月09日コンセントや7スイッチ位置を 細かく工務店と打ち合わせします ![]() ![]() 06月13日外観遠景 中庭を取り込んだ外観は思いのほか大きく見えます。 ![]() 06月18日 施主工事でマルバの木を植樹しました。 ![]() 06月23日 キッチンが搬入されていました。 梱包を解くのが楽しみです。 ![]() 06月23日 外構工事も始まりました。 夏に引き渡し予定です。 ![]() 06月27日造り付けテレビ台を設置 デザインも3案から選び、中段位置も細かく打合せしました ![]() 07月07日屋外ウッドデッキ設置 材はレッドシダー厚さ30mm 防腐塗料塗り、今後さらに仕上げ塗装予定 ![]() 07月07日 建築主と植栽用スポットライトの打ち合わせ ![]() 07月07日 建築主と物干し金物位置の打ち合わせ 完成直前のこの時期ひとつひとつの打ち合わせが とても楽しいものになります。 ![]() ![]() 07月12日 建築主としっかり打合せした ダウンライト位置がとてもいいバランスで良かったです ![]() ![]() 8月3日無事竣工引渡し |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||