△2004年12月リフォーム前のリビングです。

▽2005年1月10日〜18日内装解体









2005年1月 内装解体終了
リフォームに際しては新たに加える構造体と一体となったしっかりとした、構造体を作り上げるために、まず既存構造体を詳細に確認します。


2005年1月 浴室周り基礎設置
プランの変更にあわせ、基礎を新たに増設しました。






2005年2月 新規構造体設置
仮設筋交いを入れながら、柱や梁を新設していきます。







2005年2月 構造金物検査
各部の金物が基準に合っているかどうか確認していきます。










2005年2月 外壁材断熱材設置
増改築に際し、当然外壁側断熱材も入れ替えます。


△3月 竹フローリング設置
床暖房を採用していますが、それに対応して反りが少なく、清潔感のある竹フローリングを敷き詰めました。






△3月 キッチン設置
システムキッチンのデザインポイントは施主のご希望でホーロー2層シンクとイエローボディになっています。


3月 浴室タイル施工途中
浴室はピンク色を基調にまとめました。窓は既存の木製窓を活用。色はこれから白く塗る予定です。










△3月 吹き抜けが少しでも大きく見えるように、2階廊下はガラスで仕上げる予定です。



△3月 階段を設置しましたが、数箇所課題があり、
作り直しになりそうです。

▽4月 外壁は既存の配色を大切にしながらも、より白に近い色に塗り直しました。以前より存在そのものが鮮明になりました。




▽4月 もともとモルタル金鏝押さえの階段でしたが、タイル貼りにしました。手摺壁もこれから真っ白に塗装する予定です。またお母様のために両サイドSUS手摺と足元灯をつけることになっています。



▽4月 隣戸間のプライバシーを大切にするために板塀を設置しました。



▽4月 写真中央にはリビングの防犯建具が写っています。枠も含め配色に関しては只今施主と検討中です。右下に見えている鉄製のものは吹抜けの手摺になる予定です。



▽4月 階段は再施工となりました。
今後色の塗りわけによってさらに楽しい階段になる予定です。




▽4月 階段踊り場から2面ガラス張りのシャワールーム越しにトイレが見える予定です。ドキドキのトイレになりそうです。



▽4月 仏間と水周りに挟まれたお母様の部屋です。ポリカーボネイト扉の壁面収納がくる予定です。



▽4月 2階洋室から見る吹き抜け風景





サイトマップ

作品 業務
会社 相談
宝塚H邸
完成写真
CG
工事記録
プラン
見積公開
サイトマップ
顧客感想

雑誌掲載

見積事例
作品動画

キッチン

リンク





コートハウス設計は実績豊富な大阪の建築家 塚原建築設計室にご相談下さい
塚原建築設計室 公式 日本 建築家 大阪 住宅設計 一級建築士事務所
住宅設計は実績豊富な大阪の建築家 塚原建築設計室にご相談下さい
大阪 高級食パン 三景屋 みかげや 熟成
HOME
作  品
業  務
会  社


アクセスカウンター